新しい年の始まりです!

2023年が始まりましたね。

皆様どんな年末年始をお過ごしでしたか。

今年も生徒さん、保護者の皆様から頂いた年賀状には、各々の目標や意欲が書き綴られており、私も「がんばるぞ!」と気合が入ります。

この相乗効果で良い方向に進み、そして良い結果が出るのですね!

今年はめずらしく、当教室に受験生がおられません。中高一貫校の中3生、推薦やAOで大学が決まっている高3生。ですので、今年は有難いことに、例年に比べてかなり精神的にゆったりした年末年始を過ごさせて頂きました。

今、心身ともにリフレッシュして、今年も張り切ってスタートします。

今年もどうぞ、みみコミュニケーションをよろしくお願い致します。

早速、生徒さんから宿題の画像が届き始めています。その宿題の一つ一つには丁寧に取り組んだ形跡があり、次の英語検定に向けて冬休みも返上で頑張っている姿が目に浮かんできます。

オンラインクラスでは、私が出した宿題を撮影してグループLINEに画像を送ってくれているのですが、一人が送信してくれるとまた一人、また一人と画像を送ってくれます。だから宿題をしていない生徒はほとんどいない。お互い刺激を受けたり与えたりしながら前に進む良い相乗効果がこちらでも!

これからも、教室を信頼して頑張ってくださる生徒さんを全力でサポートしていきます。またその努力が結果として出るよう、良い方向にグングン引っ張っていきたいと思います。

ここからスタート。よろしくお願い致します!

卒業生の声🌸

2022年 関西大学 総合情報学部 総合情報学科 合格 Sae T.さん (高3から在籍)

私はみみコミュにケーションに出会って、人生が大きく変わりました。

私がみみコミュニケーションを始めたきっかけは、英検二級を取得するためでした。私は、指定校推薦で大学受験をしようと考えていました。指定校推薦には、高校での評定平均のほかに、大学によって英検二級以上の資格が必要などの条件が記載されている場合があります。私はそれに備えて、高校二年生の春から英検二級の勉強に取り組みました。しかし、私は三回も落ちてしまい、もう無理だと諦めかけていました。そんな時にみみコミュニケーションと出会いました。

私はみみ先生に効率的な勉強の仕方を教わり、その教えの通りに二か月間コツコツと勉強しましたが、高校三年生の第一回受験は落ちてしまいました。ですが、よく出題される単語や文法を暗記したため、文法問題ではしっかり点数を取ることができたので勉強した成果が出たと思い嬉しかったです。

その後みみ先生からアドバイスをもらい、前回点数を落としたwritingはワークの問題を自分で考えてからみみ先生に添削してもらい、書き方やポイントとなる単語を教えてもらいました。またlisteningは、みみ先生から教えてもらったスマホのアプリを使って毎日30分英語を聴きました。

私は英検をPCで受けることができるSCBTと呼ばれる受験方法に変更したのですが、SCBTはreading・listening・writing・speakingを一日で受験をするというもので、speakingの練習もしなければなりませんでした。二級の面接を一度もやったことがなかったためとても不安でしたが、みみ先生は時間も限られる中speakingの模擬テストを沢山用意してくださり、正しい発音の仕方や細かいポイントまで丁寧に教えてくださいました。みみ先生の計画通りに進めて毎日勉強し続けた結果、無事英検二級に合格することができました。また、英検の勉強を頑張った結果、学校での英語の点数も上がり、評定平均値も上がって条件に悩むことなく自分の行きたい大学の指定校推薦を選ぶことができました。

私はみみコミュニケーションと出会って英語への苦手意識がなくなり、英語ができるようになりたいと前向きな気持ちになりました。みみコミュニケーションと出会えて本当に良かったです。

石榴の季節~英検&フォローアップミーティング&10月のスピーキング強化月間~

すっかり秋ですね。

教室から見える庭のざくろの実が赤く大きくなっています。例年ですと小さな生徒さんがいち早く見つけて、あれは僕にちょうだいね、等と可愛い事を言ってくれる季節の楽しみなのですが、今年はオンラインで欲しがってくれる生徒さんもいなくてざくろの実も寂しく思っている事でしょう。

🔶英検準一級合格おめでとう!

第一回英検の合格発表が先月ありました。★準一級 高2 YT君 ★準二級 中3 NAさん   二次試験の面接もこれらの級はかなり難しいのですが、お二人とも頑張って練習した甲斐あって、合格です。おめでとう!!

先週末は教室にて、2020年度第三回 英検を実施しました。クラスは声を出すのでオンラインですが、受験は喋らないのでマスクと換気で実施しました。いつもオンラインで授業をしているので生徒さんと直接会うのは久しぶりでしたが、いつもニコリともしない中学生が少し嬉しそうににこにこ教室に入って来てくれました。受験が嬉しいのか?久しぶりの教室が嬉しいのか?友達には学校で会っているはずだから、これは私に会えて嬉しいのか!?と勝手に自己満足してしまった私でした。

🔶フォローアップミーティング

オンラインクラスとなり半年がたちますが、世間では児童の感染者を含むクラスター等が後を絶たず、会話をしっかりするグループクラスは対面授業に踏み込めておりません。ですのでフォローアップミーティング(ノートの添削、会話して習熟度を確認、質問に答える、プリント教材を渡す等)をひとりひとり実施しています。

教室にお越しいただいた生徒さんと話したりノートを見たりして感じた事ですが、学習面では平時の対面クラス同様の効果が出てきていると思います。ひとりひとり自立して学習に取り組む姿勢、マスクなしで声が出せるという点も良いのだと思います。また、送迎ができない、体調が少し悪い(咳が少し出るなど)等の生徒さんもオンラインなら家から出なくてよいし人に迷惑もかけないから参加しやすい等の声も聞こえています。オンラインの特長がしっかり出てきた様です。

ただ、クラスで直接友達と交流したり、なんとなく気分が乗らなくても教室に来れば楽しくなる等も英語学習の動機付けとなる要素のひとつです。画面上で友達と会えたり発表がうまくいって嬉しかったり等はあるのですが、クラスの前後でお喋りしたりお菓子等をおすそ分けしたりするちょっとした楽しみがないのは味気ないと感じている生徒さんも少なからずおられると思います。ですが今の時期は安心して英語学習を行うという目的に絞って、クラスを行うしかないのかなと思っています。

ただ私も生徒さんの表情やノート等直接見る事ができないので、やはり少しずつ会える時間を設けていけたらと思っています。今回のフォローアップミーティングが少しでもそんな状況を改善できれば良いと思っています。

🔶スピーキング強化月間

さて10月は毎年、発音の練習をしたり、会話したり、歌ったりする「スピーキング強化月間」となっています。例年ですとハロウィン発表会でその成果を発表するのですが、今年は残念ながら中止となりました。ですが折角オンラインクラスなので、一人ひとり大きく口を開けて声をだして練習できる様にクラスは進めていきたいと思います。子供さんによって話すのが好きだったり、書く事が好きだったり色々ですが、当教室では聞く、話す、読む、書くの4技能をバランス良く身に着けるカリキュラムとなっています。その中でも今月は特に「話す」に重点を置きますのでご家庭で大きな声で練習しておられましたらどうぞ褒めて差し上げたり、励ましのお声がけをよろしくお願い致します。

2学期も盛りだくさんのみみコミです!

空を見上げると少し秋らしさを感じる今日この頃。朝晩は過ごしやすくなって参りましたね。

二学期も始まり、中学生は休み明けテストの結果が戻り始めました。


頑張った分だけ成果が出た!と実感している満足そうなお顔の生徒さんが嬉しそうに得点を報告してくれます。夏期学習会でもコツコツ頑張ったもんね、本当に努力は裏切りませんね。


一方夏休みにご家族で海外旅行やコンサートなど、存分に夏休みを満喫した生徒さんがちょっぴり悔しそうなお顔だったりもします。休みなんだから宿題とか休み明けにテストがあるのはおかしい、これじゃ休めないじゃないか、と。ごもっとも。


さあこれから、英検、定期試験、そして運動会や部活の大会などいろんな行事が目白押しにやってきます。毎日規則正しい生活リズムで、知力、体力ともにじっくりつけていきましょう!

 

🦇ハロウィン発表会のお知らせ🦇

さてさて、そろそろハロウィン!
今年は10月27日(日)みらい交流館にて発表会を行います。
生徒の皆さんは全員ひとりひとり英語で自己紹介、またクラスで歌をうたったり、中学生以上は長文で物語や詩を暗唱します。

幼児さんから社会人の皆さんまでおられる中からベスト3をネイティブの先生に選んで頂きます。発音、イントネーション、表現力、声の大きさその他基準に基づいて選ばれます。この機会に人の前で堂々と発表できるだけの練習を積み、練習を十分したからこその自信をもって本番に臨みましょう!

コスチュームコンテストも行います。男女一名ずつ、会場の投票でコスチューム賞を選びます。自分だけのオリジナリティある仮装をしてお越しくださいね!

ハロウィンに因んだゲームも、ネイティブの先生と一緒に楽しみましょう♪♪

当日は生徒さんのお友達やご家族も参加して頂けますので是非お誘いあわせの上お越しください。
(事前にお申込みが必要です)

・・・・・・・・・・・・・・・・

👑2019年第一回英検合格 教室累計184名 合格おめでとう!!

5級合格 3名(小5、中1、社会人)
4級合格 1名(中1)
準2級合格 2名(中2、高2)
2級合格 3名(中3、高1、高2)

👑2019年期末試験結果

中高生 18名中5名が学年一位・最高点でした!

高校生4名:平均80.3(学年1位 2名) 中学生14名:平均87.7(学年1位 3名)

 

 

🍁秋の生徒さん募集中!

手書きのフライヤーにしてみました。秋は英会話などに落ち着いてじっくり取り組むのにはちょうど良い季節。英会話を始めてみたいという方はお気軽にお問合せください。最近はお子様と一緒に一から英語をやりたい素敵なママさんもおられますよ~♪